今を生きる私たちが、沖縄の未来を見ていくシリーズ「IMAGINE・おきなわ」です。きょうは沖縄の歴史や伝統文化にこだわった映像を撮り続ける小さな製作会社をご紹介します。
残したい沖縄をコンセプトに活動するそのルーツには石川県出身の映画監督の強い思いがありました。物語は57年前の久高島、さらには78年前の沖縄戦までさかのぼります。
イザイホウ(撮影1966年) 提供 海燕社
神の島として知られる久高島で行われていた12年に一度の神事、「イザイホウ」。この映画は今から57年前の1966年に行われた時の様子を記録したものです。島で生まれ育った女性がカミンチュとなり島の祭祀に携わっていくためのイザイホウは後継者不足などから1978年を最後に途絶えました。
当時の島の人々の生き生きとした姿をフィルムに収めた一方で時代とともに厳しくなる生活や伝統継承への率直な声も記録されています。