今を生きる私たちが、沖縄の未来を見ていくシリーズ「IMAGINE・おきなわ」ですが、まずは10年前を振り返ります。沼尻さん、このVTRを覚えていますか?「2013年放送「沼尻まるかじり」芝人に弟子入り編」
沼尻アナウンサー「はい、これはサッカーの芝のグラウンドを整備する芝人(しばんちゅ)の仕事ぶりを私が弟子入りして取材した時のものです。この芝の環境が劇的に良くなったおかげでJリーグチームをはじめたくさんのプロサッカークラブが沖縄でキャンプを行うようになったんです。」
この芝をきっかけに県内のサッカー環境は新たな変化を見せています。きょうはそのプロフェッショナルたちの描く未来を思い描きます。
色とりどりのユニフォームや球団のグッズがならぶ事務所。ゴルフ場やサッカーグラウンドなどの管理を全国で手掛ける会社東洋グリーンの沖縄営業所です。所長の石井洋介さんは山口県出身。学生時代はサッカーに打ち込みプロ選手を夢見ていました。その憧れはかないませんでしたが大好きなサッカーを支えることを仕事にしています。
東洋グリーン沖縄営業所 石井洋介さん「(沖縄に)14年前に来たときと比べると、当然そのサッカーキャンプもやれる場所が増えて、本当に20ヶ所近く、県内でもあるのでプロの選手がプレーできる環境があるっていうのはもう大きく変わってきたなというふうには思っている」