アメリカの統治下から復帰したことでがらりと変わった人々の暮らしぶりを探ります。今と比べて何がどう違ったのか…、物言わぬ「コレクション品」が当時の生活の息吹を感じさせてくれました。
翁長良明さん「本土といっしょになったら、沖縄が通用するのか、取り残されますよね、そういう不安はありました」
復帰したときの複雑な感情を話してくれたのは、那覇市に住む翁長良明(おなが・よしあき)さんです。古銭や骨董品を中心に60年以上沖縄にまつわるものの収集をしています。コレクションを通して、沖縄が日本から切り離された1945年から本土復帰した1972年まで27年間にわたるアメリカ統治と復帰で変化したものを見ていきます。
濱元晋一郎記者「沖縄が日本に復帰してどんな変化があったのか、町の人に聞いていきます」
街録、復帰を知る県民「復帰前までは沖縄は外国だったんですよ、だから(本土に行くにも)パスポートが必要」県民「いとこなんですけど(本土の)大学から帰ってきたら1年(本土に)行かなかった、パスポートがもらえなくて」