7 回視聴・2 時間前
ローマ教皇レオ14世が就任以降、初の外遊でトルコを訪問し、ガザ地区やウクライナ侵攻を巡って仲介役としてトルコの役割が増していると強調しました。
レオ14世は27日、トルコを訪問し、エルドアン大統領と会談しました。
会談後の会見でレオ14世は「これまで以上に、確固たる意志と忍耐強い決意をもって対話を促進し、それを実施する人々が必要だ」とし、ガザ地区やウクライナ侵攻において、トルコの果たす役割が増していると述べました。
5月の就任以降、外遊をするのは初めてで、レバノンにも訪問する予定です。
カトリック教会の最高指導者としてイスラム教徒も多い中東への歴訪で異なる宗教や宗派との対話を重視する姿勢を示したいものとみられます。
This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and
other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and
which may be captioned in each text. All rights reserved.







































