公設秘書の給与を国からだまし取った罪で東京地検特捜部は元参議院議員の石井章被告(68)を在宅起訴しました。
元参議院議員の石井章被告は2021年5月から2022年の10月にかけて、勤務実態のない人物を公設秘書として届け出て国から給与約828万円をだまし取った詐欺の罪に問われています。
石井被告の事務所スタッフで秘書の給与を管理していた大川香留被告(60)についても特捜部は詐欺の罪で在宅起訴しました。
関係者によりますと、公設秘書として届け出た人物は石井被告が理事長を務める社会福祉法人の従業員で親族でもありました。
この親族については起訴猶予で不起訴処分となりました。
この事件を巡って特捜部は石井被告本人や事務所関係者から任意で事情を聴いていて、石井被告は事件の関与については話していないとみられます。
特捜部はこれまでに東京・千代田区にある議員会館事務所や茨城県の地元事務所などを捜索していました。
捜索を受けて石井被告は9月1日に参議院議員を辞職し、「この度のこと心より深くおわび申し上げます」などとコメントを発表していました。