復帰50の物語 第19話 「式典当日 それぞれの5・15」

復帰50の物語 第19話 「式典当日 それぞれの5・15」

シリーズでお送りしている、復帰50の物語です。2022年5月15日で、沖縄は本土復帰から半世紀となりました。QABでは、県民に復帰についてどのように思っているのか聞きました。きょうの、復帰50の物語は「県民の声」をお聞きください。
「はい、号外でーす」5月15日本土復帰から50年、那覇の街では青年たち(国際通り青年会)が演舞を披露、旗頭は泉崎青年会「サーサー、サーサー」
旗頭を見に来た親子「この子のおじいちゃんが所属している会の旗頭をきょうあげるということで、見に来ました」「基地だけではなくて、みんながやっぱり本土復帰じゃなくて、自分たちが沖縄の人たちも含めて、幸せになっていくにはどうするのかというのを考えていけたらな、と思います」
泉崎旗頭の人「50周年の復帰記念ということで、50年前に何が起こっていたのかというのをこういうイベントを通じて見る機会があればな、というところで参加させていただきました」「今世界で起きていることも分かりつつ、でも平和というのを一番沖縄から発信するような島にしていきたい。(戦争を)経験しているからこそ、世界に発信していきたいと思います」
那覇のマチグワァー、そして2023年の完成予定の新しい公設市場では。