上空飛行を否定 保護者「どうしようもない」
「最大限」飛ばないとしていた普天間第二小学校の上空でアメリカ軍ヘリの飛行が確認された問題が、思わぬ展開です。複数のカメラが上空の飛行をとらえていますが、アメリカ軍は飛行を否定しました。 保護者も言葉を失っています。12月の窓の落下事故以降初めて、...続きを見る
「最大限」飛ばないとしていた普天間第二小学校の上空でアメリカ軍ヘリの飛行が確認された問題が、思わぬ展開です。複数のカメラが上空の飛行をとらえていますが、アメリカ軍は飛行を否定しました。 保護者も言葉を失っています。12月の窓の落下事故以降初めて、...続きを見る
19日、県議会では臨時会が開かれ相次ぐアメリカ軍機の事故について抗議決議が全会一致で可決されました。 米軍基地関係特別委員会仲宗根悟委員長「これ以上県民を基地あるがゆえの恐怖にさらすことがあってはならず米軍及び日米両政府においては事態が一向に改善...続きを見る
2017年県内を訪れた観光客は939万人で初めて900万人を突破し、5年連続で過去最高を更新しました。県によりますと2017年県内を訪れた観光客は939万6200人で、前の年よりおよそ9%増加しました。 内訳では国内からの観光客は685万人で、前...続きを見る
日本一早い春を全国へ。沖縄の桜が19日、全国の空港へ届けられました。 空港アナウンス「ただいま25番搭乗口にて日本一早い桜の花を展示しております。どうぞこの機会にご覧ください」 JAL・JTAグループでは日本一早い春の便りを届け冬場の沖縄観光を...続きを見る
宮古島のアンテナショップが国際通りに誕生して1年になるのを前に19日から3日間様々なイベントが開かれています。島の駅みやこは2017年3月国際通りにオープン。 19日から2日間はぷからすマーケットとして普段宮古島でしか手に入らない特産品の数々...続きを見る
青森県の特産品や観光の魅力について知ってもらおうと青森県知事らが沖縄を訪れています。青森県の三村知事らは、イオン琉球で開催されている「青森県フェア」のため沖縄を訪れていて19日は、QABで青森の魅力をアピールしました。 相馬澄佳さん「愛情がギュッと詰...続きを見る
18日、アメリカ海兵隊のヘリが最大限飛ばないと約束していた普天間第二小学校の上空を飛行した問題について、翁長知事は19日、憤りをあらわにしました。 宜野湾市の普天間第二小学校では、18日午後、普天間基地を離陸した3機のヘリが学校上空を飛行したのが...続きを見る
一方、学校上空を飛ばないでほしいとの要請が無視された形の小学校では、学校に子どもを預ける保護者から不安の声があがっています。 宜野湾市の普天間第二小学校では朝から雨が降るなか保護者と一緒に登校する子どもたちの姿が見られました。保護者ら...続きを見る
一方、19日、県議会では臨時会が開かれ相次ぐアメリカ軍機の事故について抗議決議が全会一致で可決されました。 県議会米軍基地関係特別委員会の仲宗根悟委員長は、「これ以上県民を基地あるがゆえの恐怖にさらすことがあってはならず米軍及び日米両政府...続きを見る