Qプラスリポート 辺野古護岸工事 着工から1ヵ月
辺野古の新基地建設に向けた護岸工事が始まってきょうで1カ月。ご覧の映像は今朝の辺野古の様子です。事実上の埋め立て着手とされる護岸工事はきょうも淡々と進められ、海に深刻なダメージを与えかねない、荒っぽい作業も確認されました。工事に問題点はないのか...続きを見る
辺野古の新基地建設に向けた護岸工事が始まってきょうで1カ月。ご覧の映像は今朝の辺野古の様子です。事実上の埋め立て着手とされる護岸工事はきょうも淡々と進められ、海に深刻なダメージを与えかねない、荒っぽい作業も確認されました。工事に問題点はないのか...続きを見る
2020東京オリンピックに向け、沖縄は出場する国や地域の合宿候補地として今、誘致活動を続けていますが、25日、南太平洋に浮かぶソロモン諸島の競泳代表が強化合宿地として沖縄を選び、県庁で協定締結式を行いました。 オリンピックの事前強化合宿協定締結式...続きを見る
沖縄子どもの未来基金に、金秀グループが寄付金を贈りました。 金秀グループの呉屋守將会長らは、25日に県庁を訪れ、翁長知事に寄付金1000万円を贈呈しました。25日で創業70周年を迎えた金秀グループでは、この他にも県内の大学など13か所に総額100...続きを見る
埋め立て工事が進む沖縄市の泡瀬干潟で海藻が大量発生し、絶滅危惧種の貝類が大量死する被害が出ていたことがわかりました。 これは、市民団体泡瀬干潟を守る連絡会が25日に会見を開いて明らかにしたもので、2017年2月から4月にかけて藻類の「ホソエダアオ...続きを見る
Bリーグ1年目のシーズンを戦い終えた琉球ゴールデンキングス。一時は西地区5位と苦しみながらもそこから這い上がり、チャンピオンシップ出場ベスト8入りと沖縄を沸かせてくれた選手たちがQABを訪れました。その目はすでに来シーズンを見据えていました ...続きを見る
未納料金があると、うその話で総額約30万円の電子マネーをだまし取られる詐欺事件が起きました。 警察によりますと5月24日、南風原町に住む30代の女性に「会員登録の未納料金がある」などとメールが届きました。女性がメールの連絡先に電話をすると男が出て...続きを見る
サッカーU‐15日本代表に、宜野湾市出身の野澤大志・ブランドンさんが選ばれ、25日に宜野湾市長を表敬訪問しました。 現れた「大物」中学生に、佐喜眞市長も思わず「中学生だよね?」と声をかけます。 身長189センチ、靴のサイズは29.5センチ!...続きを見る
平和運動センターの山城博治議長が来月、国連の人権理事会で表現の自由の観点から発言します。 現在、公判中の山城被告は5月24日理事会出席の許可を申請していた裁判所から25日午後、許可がおりました。 これにより山城議長は6月15日からの国連人権...続きを見る
24日、糸満市で路上に寝ていた可能性のある78歳の男性が車にひかれ胸の骨を折るなど重傷です。 警察によりますと24日午後0時すぎ糸満市潮平の市道で曲がり角を左折する普通乗用車が78歳の男性をひきました。この事故で車にひかれた男性は頭や胸を...続きを見る
県内では、2017年に入って強制わいせつ事件が多発していて、県警が注意を呼び掛けています。 県警本部によりますと、4月末までに発生した強制わいせつ事件は27件で、2016年1年間の32件に迫る勢いとなっています。 警察署別では、那覇署管...続きを見る