※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。

あす、8月6日は広島の原爆の日で知られていますがじつはアメリカ軍が日本で起こした最大の事故、伊江島「波止場事件」の日だということは、あまり知られていません。0歳から67歳まで、一瞬で100人あまりの命が爆弾で飛ばされたという大惨事、いったい何が起きていたのか。遺族が初めて語ります。

09-08-05-001repo.jpg

1945年4月。草木一本残らないほどの砲弾を浴びた伊江島は一足先にアメリカ軍に占領されました。住民は強制移住させられ、島は本土を空襲するため、大量の爆弾が集積されました。戦後、ようやく島に戻った人々が見たのは、そこらじゅうに野積みされた砲弾の山。生まれ島は、「爆弾の島」になっていました。

「一刻も早く爆弾を処理してほしい」島民の要請を受けて1948年7月米軍は爆弾の海洋投棄を始めました。

8月6日も朝からLCTと呼ばれる軍の揚陸艇に爆弾を積む作業が行われていました。夕方5時。本部からの連絡船が港に入り迎えの人でごった返していました。その瞬間です。

09-08-05-002repo.jpg

友寄ヤスさん(当時18歳)「もう、ぴかっといってからよ。この破片が真っ赤にしてこうきているわけさ。して自分の足に当たったのも分からないさ。もう黒いのとかの問題じゃない。みんな真っ赤。私の思いでではよ。飛んできたのもみんな赤く見えていたわけ。」

5000発の爆弾が船ごと爆発。木っ端みじんになった船体は350メートル先まで飛び家4軒が全焼、住民は焼死。そして港は100人を超す遺体が散乱していました。一瞬で断ち切られた命。遺体の破片さえ見つからない人もいました。

09-08-05-003repo.jpg

儀間ミツ子さん(当時14歳)「父と一緒に、本部にイモを売りに行ったんですよ。その時伊江島はお芋がいっぱいでよ。帰りは魚とかカツオと交換して帰ってくる日なんでした。」

本部に行った事がうれしくて、みつ子さんは、港で友達にその話をしている時に飛ばされました。目をやられ、気づくと中部病院にいたそうです。

儀間ミツ子さん「お父さんと一緒に上まで上がっていたら、ケガしないでこっちまで(中部病院)来なくてすんだのにねえと思ったんですよね。うち帰って、退院して帰って来てからお父さんの位牌があるから亡くなったんだねえと思ったんであって」

知念シゲさんは、祖父の長二さんとともに、7歳のいとこのよしあき君を探しました。お母さんを迎えに港に来ていたのです。

09-08-05-004repo.jpg

シゲさん「うちのおじいさんは、棒をどこから探してきたのか、持ってこんなして波打ち際で孫を探していたんですよ。」「自分の孫が足の指が特徴のある子だったから、これじゃないかねえって」「ああこれだと言って、おじいさんすぐに抱きあげてこっちこっち合わせたら、であったわけですよ、孫。じいさん自分の上着で抱いてからうち帰ったの昨日のように覚えているんですよ」

直前までよしあきくんと遊んでいた大城文進さんは、とっさに海に潜って助かりました。

大城文進さん「あき坊って言ってね、人懐っこい子でね。まだ船が入らんからこっち来いって言って。ウニを食べさせとった。そしたら船が入ってきて」「ちょっと意地悪して引きとめておけば。3分でも1分でもよかった。それがもう、これはまだ、遺族にも言ったことはないんだけどね」

なぜ、爆発は起きたのか。島の人は、積んでいた爆弾が崩れたとだけ、聞かされていました。しかし去年見つかった米軍の調査報告書には意外な事実が書かれていました。爆弾の取扱規則に反して、船上の喫煙があったこと。

09-08-05-005repo.jpg

爆弾のそばに軽油の缶が置かれていたこと。さらに爆発した船からわずか50メートルの距離にいた島民はこんな証言をしていました。

Q「その黒人兵は、爆弾の上を歩いたのか?走ったのか?」A「駆け上がったから、爆弾が崩れ始めたんです」

Q「LCTには、爆弾の上を歩く以外にスペースはなかったんですか?」A「たぶん。。。びっしりと敷き詰められていましたから」

爆弾の上に乗って爆弾を積むというずさんな方法がとられていたのです。アメリカ軍の現場責任者は軍の追及を前に自殺しています。決定的な証言をした知念権三さんは、奇跡的に軽傷ですみました。

知念さん「トラックは扉の前に止めてよ。その黒人が下りて、2,3mはあるいて、砂だからよ、扉から走ってすぐ弾の上に飛び乗って弾が崩れた」「白人は見たことなかった。黒人ばかり」

犠牲になった軍関係者はフィリピン人と黒人だけ。危険な任務を彼らに押し付けていたばかりか伊江島の住民にも、無報酬で手伝わせていた実態も明らかになりました。

09-08-05-006repo.jpg

知念さん「ぼくは一回は自動車に爆弾を乗せるのに行った事がある。知念さんが?うん、上では黒人兵が受け取る。下からは自分たちがトラックに揚げる、先はぶつけるなよ〜と言って」

東江さん「占領地だから謝罪など全然なかったですよ」

兄を事故で失った東江さん。それでもアメリカを恨んではいないといいます。

Qアメリカが憎くはないですか?東江さん「憎くはないですよ。沖縄の人は2年間無償で食料を与えられているものだから」

戦に負けたんだから仕方がない。伊江島の人々は戦争の一部としてこの事故を忘れようとしました。

しかし現在沖縄にある、あるいは今後積み下ろしされる爆弾がいつ、また誤って火を噴くのか。「爆弾を抱いて眠る日々」は続いているのです。

こんな大きな事故があまり知られていなかったことにまず愕然としますね。私の住む浦添にも軍港建設が予定されていますが、生活圏に軍港がある怖さを再認識させられますね

大浦湾にも、弾薬庫を背景にした軍港が予定されています。さらに有事法制下では、軍港の荷役作業に県民があてられる可能性も大きい。伊江島の爆発事故は、決して過去の事件ではありません。