※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。
News Photo

もうすぐお正月。景気の低迷で消費者の財布の紐もきつくなっていますが、こうした中、おせち料理の売上げが好調です。そのわけは-。島袋記者です。

お正月を3週間後に控えたこの日、沖縄三越のおせち料理コーナーは買い物客で賑わっていました。

買い物客「2人で1万円。家で作るのは大変だし、手間がかかるから」

沖縄三越食品担当・平良澄子さん「今年は中国問題があったので、安心、安全を重点的にとらえながら、結構安心のできるお取引先さんの品選び、食材選び、そいういうのにはとても気を遣っています」

三越では今年、県内をはじめ、東京や京都にある一流ホテルや高級料亭からおせちを38種類を用意。注文は既に去年の2倍に上っています。なかでも今年の目玉はこちら。

沖縄三越食品担当・平良澄子さん「8万円という大台の沖縄初登場、沖縄三越お勧めの1品でございます」

伊勢エビやキャビア、フォアグラなど高級食材をふんだんに使ったこちらのおせち。当初は限定3個の予定でしたが、それを上回る5個の注文が入っています。

この不況で官公庁も民間企業も冬のボーナスはのきなみマイナス。なのにおせち料理がこれだけ好調なのはなぜでしょうか?

沖縄三越食品担当・平良澄子さん「本土に旅行していた方が、今年は沖縄の方でゆっくりとお正月を楽しみたいというのがございまして」

予算が少ないなら自宅で楽しもう、そんな気持ちがおせち人気につながっているようです。

一方、消費者の財布の紐がきつくなる中、客を獲得しようと必死なのが旅行会社です。

こちらの旅行社では低予算の国内旅行や円高ウォン安で人気の韓国旅行などのプランを多くそろえました。

国際旅行社・諸見里一寿さん「行きやすい海外がすごく人気で、航空運賃もロングのヨーロッパやアメリカよりはリーズナブルにすみます。韓国は円高ウォン安ということで女性にとってはすごく嬉しい、買い物しやすい旅行になっております」

こうしたな手作りで贅沢なお正月気分を味わいたい、そんな人たちに大人気の料理講習会がありました。

「正月料理講習会」。参加した400人の女性たちを魅了したのが、松本料理学院の松本嘉代子学院長が紹介する琉球料理を中心にした料理の数々。祝いの席には欠かせない中身汁や昆布巻を始め、普段は滅多に口にすることがない珍しい料理もあります。

参加者「パンフレットを見て、すごくおいしそうだったので、ちょっと作ってみようかなと思って」「先生の料理、沖縄はこれがないと正月料理にならないじゃないですか。盛り付け、見た目も素晴らしい。毎年参加するけど楽しみです」

このうち、松本先生の一押しの料理を教えてもらいました。

こちらはヌンク小。三枚肉、しいたけや大根、人参などを短冊切りにし、出汁やしょうゆ、砂糖などで煮詰めたものです。上流階級の人たちが食べていたものなんだそうです。

松本先生「こういう沖縄の節目、行事に料理を作ることで、自然に家族、子どもたちに継承していくことができると思う。それが親子の絆、兄弟とか、親戚の絆が自然に出来上がってくると思う」

街の人「普天間神宮に初詣に行きます」「もう寝正月かしら。こんな不景気じゃお買い物も出来ないし、旅行もいけないわね」

年末年始は今月27日から来年4日まで、最大で9連休が見込めます。不況とはいっても新年は明るく楽しく迎えたい、そんな思いが色濃く感じられました。

おせちは時代を映すものでもあるんですね。デパートのおせち料理は核家族化の影響で少人数分のもの、予算的には2万円から3万円のものが人気なのだそうです。

おせち作りも紹介しましたが、おせちを作ることは同時に節目の行事や文化を大切にすることでもあるわけですから、ぜひ若い世代の人たちもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。